乗せ甲による木型の補正
2017.08.23 wednesday
木型の補正について。1月にも同じような記事を書いていたのですが、半年以上経ちましたので改めて。
delightful toolで行っている木型の補正方法は「乗せ甲」と呼ばれるものです。
乗せ甲による補正は「この部分にもう少しゆとりがあればストレスなく履ける」といった状況の時に行います。
例えば木型(右足)にこのように革を当てれば、
完成した靴の小指周辺にゆとりができます。
このように革を当てれば、
親指の先端周辺にゆとりができます。
「サイズ26だと指周りのストレスは無いけれど、踵から甲周りのフィッティングが甘い。サイズ25.5だと踵から甲周りはぴったりだけれど、親指と小指が少し当たってしまう。」
このような状況ですと、上記のように乗せ甲を行うことになります。
乗せ甲を行うかどうかは計測をして、サンプルシューズで外を歩いていただいてから決めます。
既製品の靴を買うと、いつも小指が当たる。いつも親指が当たる。
普段革靴を履いて感じるポイントをお伝えいただくことで、適切な補正を行うことができます。いつも感じているお困りごと。どんどんぶつけていただければ幸いです。
- カテゴリ
型押し革、紺色のプレーントゥ
2017.07.22 saturday
こちらは実姉がオーダーしてくれた靴です。通常の木型(メンズ用)サイズ23で製作しました。
甲革に使用したのはイタリア製の型押し革、BELUGAのネイビー。
つま先と踵部分は型押しの出方が薄くなっています。これは靴として成形する際(つり込む際)に、革が強めに引かれる部分だからです。
靴ひもは革と同色に。ひもを通す穴の仕様は裏ハトメでシンプルにしました。
私が色々な服装で合わせやすく履きやすいと思う仕様にしましたので、姉も上手く活用してくれると思います。こんな時、ファッションの好みが似ていることは役に立ちますね。
プレーントゥとBELUGAのネイビー、予想以上に良い組み合わせでした。男性でも女性でも使いやすいバランスとしてお勧めします。
- カテゴリ
ブラックカーフのパンチドキャップ
2017.07.15 saturday
前回のブログでご紹介した黒のカーフ(INCAS社のPARMA)で作ったサンプルシューズ。
9分仕立ての外羽根パンチドキャップトゥです。
キャップ切り返し部分の穴飾り(パーフォレーション)は大小の組み合わせ。親子穴と呼ばれる飾りです。
底周りはボリュームを抑え目にしました。(ダブルの平ウェルトです)
本底はビブラムの2055ソール。delightful toolでは初めて使う底材です。
見た目はダイナイトに似ていますが、ラバーそのものが違うので履き心地も異なります。履いてみた感覚としては、グリップ力が強く滑りにくい。良い底材です。
このサンプルシューズは甲革と底材の組み合わせ、PARMAの経年変化などを確認するために自身で履き込んでいきます。経年変化の様子は、折を見てお伝えしていければと思います。
- カテゴリ
キャメルのプレーントゥ
2017.07.08 saturday
今日も暑さが厳しい一日でした。これだけ暑いと革靴から遠ざかってしまいそうです。
とはいえ革靴に携わるものとしては、少し気持ちを引き締めたい時やしっかり歩く時は是非足に合った革靴を選んでいただきたいと思っております。
今週の水曜日も中々の暑さでしたが、ご注文いただいていた靴を無事にお渡しできました。
レディス専用の木型で製作した、キャメル色のプレーントゥ。底付けはマッケイ製法です。
甲革にはゾンタのOLD ENGLANDを使い、靴紐を通す穴は外ハトメの仕様にしました。
外ハトメに使ったパーツの色はツヤを抑えたゴールド。キャメルの革と良く馴染んでいます。
こちらは後ろからの一枚。
底周りは革底の一枚仕立て(シングルレザーソール)です。底の縫い目は切り込みに隠れるメス仕上げ。カカトのトップリフト(接地するパーツ)は革とラバーのコンビタイプ。半革化粧と呼ばれるタイプで、形状はクサビ型です。
ご注文いただいたO様からは「キャラメルみたいで良いですね」とのお言葉。確かに、何かに例えるならキャラメルがぴったりハマる形状・色・質感ですね。
今のような暑い時期に履いていただいても、少し寒くなってきた時期に履いていただいても…キャラメルのような質感は、その季節に合わせて良い表情を見せてくれそうです。
O様の足元を支える一足として、末長くお付き合いいただければ幸いです。この度はご注文いただき、誠にありがとうございました。
こちらのプレーントゥと同仕様のマッケイ製法オーダーシューズは¥70,200(税込)でご注文いただけます。お渡しはご注文から約3ヶ月です。
- カテゴリ
黒のクォーターブローグ
2017.06.04 sunday
昨日、お客様にお渡しした黒のクォーターブローグシューズです。
「太めのパンツに負けない、ボリュームがある靴」をご希望でしたので、重厚感を意識して仕様を決めていきました。
革はイタリア製のオイルドレザーNEW YORKです。
切り返し部分にはギザ抜き(革の切り口をギザギザに抜く仕様)を施し、親子穴の飾りを入れました。
こちらは後ろからのシルエット。
底周りは革底のダブルソールにストームウェルト。しっかりとボリュームを出せる組み合わせです。
底縫いはステッチを隠さないオープンチャネルという仕様。
カカトのトップリフトは革とゴムのコンビネーションタイプ。クサビ型のものを使用しました。
見た目の重厚感だけでなく、甲革と底周りの仕様から多少の悪天候でも気にせず使えるタフな一足に仕上がりました。Tさんが好きな洋服とも相性が良い一足にできたと思いますので、日々履き続けていただければ幸いです。
こちらのコンビシューズと同仕様の9分仕立てオーダーシューズ
価格:¥102,060(税込)
※9分仕立て¥97,200(税込)+親子穴とギザ抜きの追加¥4,860(税込)
納期:ご注文から約3ヶ月
- カテゴリ